|
|
|
|
|
|
自分で考えようとする強い意志と、他者に向き合う柔軟な知性を持つために…。
高校生のための現代思想エッセンス
ちくま評論選 二訂版
岩間輝生/坂口浩一/佐藤和夫/関口隆一 編
978-4-480-91733-1 本体1000円+税
大好評『ちくま評論選』の二訂版。9教材を差し替え、目次もあらたに並び替えて、ますます清新な評論集に。現代社会の諸状況に鋭く切り込んだ評論を、主題設定や思考方法によって類別。三年生の演習授業や入試対策に最適。全32本、本文図解を加えた詳しい解答・解説集(別冊)つき。二訂版よりワークシート完備。
指導用CD-ROM(本文データ・評価用問題データ・ワークシート)完備
この本は、『ちくま評論選』の二訂版である。掲載評論を部分的に入れ替え、多少の訂正を施した。二〇〇七年にこの本の初版が作られて以来、世界の様相は大きく変わったが、編集意図には変わりはない。想定している読者は、自分で考えようとする強い意志と、他者の苦しみに共感しうる柔らかな心をもつ若いひとびと、すなわち、あなたである。
|
|
|
|
目 次 |
|
|
|
プロローグ | 新 | 三つの動詞 | 長田 弘 |
第一部 私の地平線 |
私のいる場所 | 新 | 社会問題としての倫理学 | 吉川 浩満 |
| | 「キャラ」化する若者たち | 斎藤 環 |
| | 〈私〉はどこへいく? | 黒崎 政男 |
世界の相貌 | | ディズニーランド | 吉見 俊哉 |
| 新 | THIS IS JAPAN | ブレイディみかこ |
| 新 | 敗者の想像力 | 加藤 典洋 |
第二部 「知」という冒険 |
現代への視点 | | ナショナリズムは悪なのか | 萱野 稔人 |
| | 動物化するポストモダン | 東 浩紀 |
| | 「贅沢」のすすめ | 國分 功一郎 |
考える方法 | | 聖なるヴァーチャル・リアリティ | 西垣 通 |
| 新 | 〈社会性〉への不可解な進化 | 大澤 真幸 |
| | 「後の祭り」を祈る | 大森 荘蔵 |
第三部 「過去」と「現在」 |
近代科学を超える | | 生命倫理試論 | 村上 陽一郎 |
| | 物と身体 | 前田 英樹 |
| 新 | 神々の永遠の争い | 伊藤 徹 |
歴史を問いなおす | 新 | 漱石のリアル | 若林 幹夫 |
| | BERLIN1888 | 前田 愛 |
| | 象徴の政治学―「御威光」 | 渡辺 浩 |
第四部 言語と経験 |
言語と人間 | | 言語の経験 | 熊野 純彦 |
| | 記号としての身体 | 上野 千鶴子 |
| | 読む行為 | 内田 樹 |
時代と経験 | | 幕末における視座の変革 | 丸山 眞男 |
| 新 | 『史記』の世界 | 武田 泰淳 |
| | 「安楽」への全体主義 | 藤田 省三 |
第五部 明日の世界へ |
生と死の考察 | | 死の再定義 | 西谷 修 |
| | コモリン岬 | 見田 宗介 |
| | 幸福の青い鳥 | 永井 均 |
現代の世界 | | 棗椰子の木陰の文学 | 岡 真理 |
| 新 | ヒロシマ 七〇年後 | 堀川 惠子 |
| | 友情の点呼に答える声 | 市村 弘正 |
エピローグ | | 節度ある新しい人間らしさ | 大江 健三郎 |
|
|
|
|
内容見本 |
|
|
|
(本文編)
(解説編) 本書には、解説編(別冊)が付属しています。本文理解を深めるため、また自学自習用としてお役立てください。
|
|
|