loading...

ちくま新書

ヨーロッパ近世史

教科書に描かれないもう一つのヨーロッパ

ヨーロッパ史において近世とはいかなる時代か。宗教、経済、帝国、戦争という四つの特質に注目し、主権国家と複合国家の相克という観点からその全貌を描き出す。

定価

1,210

(10%税込)
ISBN

978-4-480-07637-3

Cコード

0222

整理番号

1811

2024/08/06

判型

新書判

ページ数

352

解説

内容紹介

ヨーロッパ史において「近世」とはいかなる時代か。宗教改革からフランス革命にかけてのこの時期は、ときに「近代」の準備段階とみなされ、ときに「長い中世」の一部とされてきた。だが近年、複合国家論などが提唱されるなかで、中世とも近代とも異なる独自の時代として近世を位置づける動きが広がっている。では、その独自性とは何か。近世を多様な地域が複雑に絡み合う歴史的空間と捉え、人やモノのグローバルな移動に注目することで、これまで教科書などでは十分に語られてこなかったその複雑なうねりをダイナミックに描き出す。

目次

【目次】  
はしがき――「中世」でも「近代」でもない時代
序章 ヨーロッパ近世の二つの顔――主権国家と複合国家
ヤヌスの二つの顔/教科書の中のヨーロッパ近世史/現代ヨーロッパの光景から/「地域」から考える/「複合国家」とは何か/本書の論点と構成

第一部 ヨーロッパ近世の構成要素
第1章 宗教と複合国家
「宗教改革」とは何か/ルターと「プロテスタント」の誕生/ツヴィングリとブツァー/カルヴァンの宗教改革/宗教改革と主権国家/宗教改革と神聖ローマ帝国の分裂
第2章 経済と地域社会
地域の経済活動/ヨーロッパ近世の重商主義/地域から見た価格革命と物価騰貴/サースクの局地的経済論/一七、一八世紀イングランドの毛織物工業
第3章 帝国と複合国家
大航海時代/ポルトガルとスペインの植民地貿易/大航海時代と主権国家/帝国建設と複合国家/君主による帝国建設/会社組織による植民地建設
第4章 戦争と講和条約
近世の戦争と主権国家/近世初期のイタリア戦争/パーカーの軍事革命論/三〇年戦争/ウェストファリア条約/「ウェストファリアの神話」/主権国家論の問題点

第二部 ヨーロッパ大陸の複合君主政国家
第5章 神聖ローマ帝国と地域――複合国家としての帝国
近世初頭の複合国家/「怪物のような国家」/近世の神聖ローマ帝国/神聖ローマ帝国の「まとまり」と合意形成/ウェストファリア条約以降の帝国存続/オーストリアとプロイセン
第6章 スペインの国家と地域――カスティーリャとアラゴン
カルロス一世とフェリペ二世/スペイン複合君主国/スペインの統合政策の問題点/フランスとの比較/スペインの財政的負担/アラゴン連合王国の抵抗理念/一七世紀スペインの衰退
第7章 フランスの国家と地域――パリと周辺地域
フランス近世の歩み/フランス絶対王政の確立/フランスの統合政策の問題点/フランス絶対王政の評価/二つの顔を持つフランス近世
第8章 オーストリアとプロイセン――神聖ローマ帝国内の主導権争い
神聖ローマ帝国の国制/神聖ローマ帝国をめぐる主導権争い/マリア・テレジア期の集権化と分権化/プロイセン近世史の評価/複合国家プロイセン/神聖ローマ帝国の中のプロイセン

第三部 オランダとイギリスの複合国家
第9章 オランダの国家と地域――ネーデルラントの南部と北部
ネーデルラント独立戦争/オランダの繁栄/一七世紀オランダは「中世」か「近代」か/複合国家オランダの「紐帯」/宗教と経済活動という「紐帯」
第10章 一六世紀イギリスの複合国家と地域――イングランドとウェールズ
ブリテン諸島を結んだ「紐帯」/一六世紀イングランドの集権化と宗教改革/エリザベス女王の時代/ネーデルラントの亡命者と技術移転/スコットランドとアイルランドの動き/イングランドとウェールズの合同/ウェールズの社会と文化/ウェールズ政策とアイルランド政策
第11章 ピューリタン革命と複合国家の危機――スコットランドとアイルランド
一七世紀の危機/ジェイムズ一世とブリテン統合/チャールズ一世の国教会強制とピューリタン/ピューリタンの「避難所」オランダ/スコットランドとアイルランドの反発/スコットランド暴動から長期議会へ/スコットランド契約派の改革/アイルランド反乱の衝撃/内戦の勃発と議会軍の勝利/セクトと平等派
第12章 ピューリタン革命から名誉革命へ――イギリス複合国家の確立
国王なき時代へ/共和政の実験/アイルランドとスコットランドの征服/複合国家の形成/ヒュー・ピーターの提言/指名議会とプロテクター政権/「近世」的な革命が「近世」を変えた/王政復古から名誉革命へ/再度のアイルランド征服/イングランドとスコットランドの合同

第四部 複合国家の変質と存続
第13章 宗教的亡命者と複合国家の思想
近世における変化の兆し/宗教的迫害と移民/スペインの宗教迫害とユダヤ人/フランスの宗教迫害とユグノー/亡命者を受け入れたイングランド/イングランドのカトリック差別/「獲得によるコモンウェルス」を説くホッブズ/複合国家の思想家ハリントン
第14章 商業・貿易とイギリス産業革命
商業や貿易という「紐帯」/バーボンの『交易論』/イングランドの商業革命/フランスの経済発展/「イングランド帝国」から「ブリテン帝国」へ/産業革命と奴隷貿易/長期にわたる産業革命
第15章 英仏抗争とアメリカ独立戦争
「紐帯」を強化する戦争/戦時の「紐帯」としての国王/商人や一般人にとっての戦争/「財政軍事国家」の登場/フランスの財政破綻を招いた英仏戦争
第16章 啓蒙思想とフランス革命
啓蒙思想とフランス革命の関係/啓蒙思想の宗教的寛容論/啓蒙思想の奴隷制批判/東欧・ロシアでの啓蒙思想普及/アメリカとフランスを結ぶ大西洋革命/国民国家の形成と地方主義

終章 比較と展望のヨーロッパ近世史
本書のまとめ/近世の二つの政治組織モデル/日本近世との比較/現代への展望
あとがき――「歴史総合」から除外されたヨーロッパ近世史
参考文献

著作者プロフィール

岩井淳

( いわい・じゅん )

岩井 淳(いわい・じゅん):1956年、岐阜県生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。博士(史学)。静岡大学人文社会科学部教授などをつとめる。静岡大学名誉教授。専門はイギリス近世・近代史。おもな著書に、『ピューリタン革命の世界史』(ミネルヴァ書房)、『ピューリタン革命と複合国家』(世界史リブレット、山川出版社)、『千年王国を夢みた革命』(講談社選書メチエ)、『複合国家イギリスの地域と紐帯』(共編著、刀水書房)、『比較革命史の新地平』(共編著、山川出版社)、『ヨーロッパ複合国家論の可能性』(共編著、ミネルヴァ書房)、『複合国家イギリスの宗教と社会』(編著、ミネルヴァ書房)などがある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

いま話題の本