ちくま学芸文庫
改稿 日本文法の話〔第三版〕
阪倉篤義
著
loading...
近・現代を貫く世俗化の極致に、人びとは新しい“聖”を生み出した。ではそれらは、どのようなすがたで私たちの前に立ちあらわれるのか。“死の聖”を否定し、官寮機構的な他界のイメージをふりまくアメリカ映画。ラテン・アメリカ社会において賭博が体現する価値。新しい「政党国家」が生み出したカリスマ的指導者・ヒトラー。「総力戦」という新次元を迎えて、最高度の幻惑と麻痺と迷妄と、そして法悦と畏怖との交互作用で現代を支配する戦争。死・僥倖・権力・戦争のそれぞれから、“聖”の世界の存在と領域をあきらかにする。
1 死の表象―アメリカ映画における(官庁的な他界
“死の聖”の否定 ほか)
2 金のつかい方―ラテン・アメリカにおける日常経済と賭博(貯蓄と浪費
“動物の賭” ほか)
3 カリスマ的権力―偶像としてのアドルフ・ヒトラー(権力の性質と諸形態
“霊威的指導者”ヒトラー ほか)
4 戦争のめまい(近代戦の誕生
戦争の予言者たち ほか)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。