loading...

ちくま学芸文庫

眼の隠喩 

——視線の現象学

定価

1,540

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09188-8

Cコード

0110

整理番号

-29-1

2008/12/10

判型

文庫判

ページ数

416

解説

内容紹介

見ること、それは「もの」を知覚すること。視線を意識することは「もの」自体にも作用し私たちの認識に影響を及ぼす。例えば我々は道路に描かれた平行線を手がかりに距離を知覚する。これは絵画の遠近法の影響であり、ひいてはこの知覚に基づき街が造られるようになった。本書は視覚的表現や事物と、人間の関係についての考察。あらゆる表現物に刻み込まれた人々の様態を丹念に読み取り、言語化できない無意識な視線を介して世界を見る方法を提示する。またその無意識の世界が、我々の文化の地層を変えていく様相を丹念に語る。思想・美術など幅広い分野に足跡を残す著者の代表作。

目次

1 イメージの交通―象徴と地理的空間
2 人形の家―理性と遊戯性/経験の空間性
3 趣味のユートピア―カタログの両義性
4 視線の政治学―眼の隠喩/視線の破砕
5 ブルジョワジーの肖像―ある時代の神話
6 測定する視線―十九世紀的「知」の断面
7 王の寝台―権力の舞台
8 椅子の身体論―儀礼と快楽
9 メトロポリスの神話学―虚構としての視線

著作者プロフィール

多木浩二

( たき・こうじ )

1928年神戸生まれ。東京大学文学部美学美術史学科卒業。元東京造形大学教授、元千葉大学教授。専攻は芸術学、記号論。現代文化の諸問題を多角的に哲学する思想家として知られる。著書に『スポーツを考える』(筑摩書房)、『肖像写真』『「もの」の詩学』『天皇の肖像』(岩波書店)、『欲望の修辞学』『死の鏡』(青土社)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本