本をさがす

185 件中
1
20
件を表示

キース・ライトソンキース・ライトソン

キース・デブリンキースデブリン

1947年。英国生まれの数学者。キングス・カレッジ・ロンドン卒業後、ブリストル大学で博士号取得。現在、スタンフォード大学言語情報研究センターのシニア研究員。熱心な数学啓蒙活動を行う一方で政府関連機関のコンサルティングなど多彩なキャリアをもつ。著書に『数学で犯罪を解決する』(ダイヤモンド社)、『数学する本能』(日本評論社)などがある。

ジェームズ・ギーチギーチ,ジェームズ

ドナルド・キーンキーン,ドナルド

木内昇キウチ・ノボリ

木内 昇(きうち・のぼり):1967年東京都生まれ。2004年『新選組幕末の青嵐』でデビュー。09年早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞、11年『漂砂のうたう』で直木賞、14年『櫛挽道守』で中央公論文芸賞、柴田錬三郎賞、親鸞賞を受賞。著書に『茗荷谷の猫』『ある男』『よこまち余話』『化物?燭』『剛心』『かたばみ』『惣十郎浮世始末』など。

鬼海弘雄キカイ・ヒロオ

1945年山形県生まれ。法政大学文学部哲学科卒業後、遠洋マグロ漁船乗組員、暗室マンなどのさまざまな職業を経て写真家に。1973年より浅草で撮り続けている肖像写真群は『王たちの肖像』『や・ちまた』『PERSONA』『Asakusa Portraits』などの写真集に集成されている。長年にわたりテーマを追い続ける厳格な表現行為で知られ、インドや東京各地を撮り重ねるシリーズも継続中。随筆の著書も『印度や月山』(白水社)『眼と風の記憶』(岩波書店)などがある。

黄川田徹キカワダ・トオル

1948年岩手県県陸前高田市生まれ。医学博士(東京大学)、American Rhinologic Society会員。1974年岩手医科大学卒業、1983年浜松医科大学耳鼻咽喉科講師、1983年~1985年、ドイツErlangen大学HNO-Klinik留学、1991年「サージセンター浜松」を開設、2008年「鼻のクリニック東京」を開設。著書に「鼻内副鼻腔手術 三次元解剖と手術の実際」「副鼻腔の3DVisualization 解剖と手術」(以上、金原出版)などがある。

木々高太郎キギ・タカタロウ

木々康子キギ・ヤスコ

菊地明キクチ・アキラ

1951年東京都生まれ、日本大学芸術学部卒。幕末史研究家。著書に『龍馬 最後の真実』『龍馬暗殺完結篇』『クロニクル坂本龍馬の33年』『新選組全史(上・中・下)』『新選組の新常識』『土方歳三遺聞』『沖田総司伝私記』『京都見廻組史録』『幕末天誅斬奸録』『幕末百人一首』『「幕末」15年・7大事件で歴史の真相を大整理』ほか多数。編著に『土方歳三日記(上・下)』『京都守護職日誌(全5巻)』、共著に『坂本龍馬日記』『新選組日誌』『新選組実録』など。

菊池明キクチ・アキラ

菊池寛キクチ・カン

菊地章太キクチ・ノリタカ

1959年横浜市生まれ。筑波大学卒業後、フランス・トゥールーズ神学大学高等研究院留学。現在、東洋大学教授。文学博士。カトリック神学、比較宗教史専攻。著書に『ユダヤ教 キリスト教 イスラーム』『葬儀と日本人』(以上、ちくま新書)、『奇跡の泉へ』(サンパウロ)、『阿修羅と大仏』(幻冬舎ルネッサンス新書)、『悪魔という救い』(朝日新書)、『魔女とほうきと黒い猫』(角川ソフィア文庫)ほか多数。

菊地ひと美キクチ・ヒトミ

江戸衣装考証家、文筆業・日本画家。衣装デザイナーを経たのち、早稲田大学で学び、江戸をテーマに絵と文章による著作活動に入る。その作品は内外で高い評価を得ている。

菊池誠キクチ・マコト

現在、大阪大学サイバーメディアセンター教授。専門は統計物理学・計算物理学。

菊池幽芳キクチ・ユウホウ

菊池良生キクチ・ヨシオ

1948年生まれ、早稲田大学大学院博士課程単位取得後退学。明治大学理工学部教授。専攻はオーストリア文学。著書に『神聖ローマ帝国』『戦うハプスブルク家??近代の序章としての三十年戦争』『傭兵の二千年史』(以上、講談社現代新書)、『ハプスブルク帝国の情報メディア革命??近代郵便制度の誕生』(集英社新書)、『図説 神聖ローマ帝国』(ふくろうの本・河出書房新社)など。

菊亭香水キクテイ・コウスイ

菊盛英夫キクモリ・ヒデオ

岸圭介キシ・ケイスケ

岸 圭介(きし・けいすけ):1979年、神奈川県横浜市生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。早稲田大学大学院教育学研究科教科教育学専攻博士後期課程修了。専門は国語科教育学、博士(教育学)。早稲田大学系属早稲田実業学校初等部教諭。藤子・F・不二雄による『ドラえもん』(小学館)を小学校の教科教育の観点から編集した『学年別ドラえもん名作選(全6巻)』シリーズの監修及び解説の執筆、『ドラえもん 大ぼうけんドリル』シリーズの監修を務める。

前へ

1-20/185

いま話題の本