あ行
本をさがす
スーザン・ストレンジ(スーザン・ストレンジ)
P・スーポー(スーポー,P)
彗星菓子手製所(スイセイカシテセイショ)
吹田順助(スイタ・ジュンスケ)
S・スウィード(スウィード,S)
アン・スウェイト(スウェイト,アン)
末井昭(スエイ・アキラ)
末木新(スエキ・ハジメ)
末木 新(すえき・はじめ):1983年生まれ。2012年東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。博士(教育学)、公認心理師、臨床心理士。現在は和光大学現代人間学部教授。第17 回日本心理学会国際賞(奨励賞)受賞。主な著書に『インターネットは自殺を防げるか――ウェブコミュニティの臨床心理学とその実践』(東京大学出版会、第31回電気通信普及財団賞受賞)『自殺学入門――幸せな生と死とは何か』(金剛出版)『公認心理師をめざす人のための臨床心理学入門』(大修館書店)など。
末木文美士(スエキ・フミヒコ)
1949年山梨県に生まれる。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東京大学大学院人文社会系研究科教授を経て、現在、国際日本文化研究センター教授。仏教学専攻。著書に、『日本仏教史――思想史としてのアプローチ』(新潮社)、『日本仏教思想史論考』(大蔵出版)、『仏教――言葉の思想史』(岩波書店)、『鎌倉仏教形成論』(法g館)、『思想としての仏教入門』『鎌倉仏教展開論』(いずれもトランスビュー)『増補 日蓮入門』(ちくま学芸文庫)『現代仏教論』(新潮新書)などがある。
末近浩太(スエチカ・コウタ)
末延弘子(スエノブ・ヒロコ)
末広鉄腸(スエヒロ・テッチョウ)
末松謙澄(スエマツ・ケンチョウ)
須賀敦子(スガ・アツコ)
管啓次郎(スガ・ケイジロウ)
1958年生まれ。詩人、明治大学教授。詩集に『数と夕方』(左右社)『犬探し/犬のパピルス』(Tombac)ほか。著書に『コロンブスの犬』(河出文庫)、『コヨーテ読書』(青土社)、『オムニフォン』(岩波書店)、『ストレンジオグラフィ』(左右社)など。パティ・スミス『M トレイン』(河出書房新社)、グリッサン『第四世紀』(インスクリプト)、サン=テグジュペリ『星の王子さま』(角川文庫)はじめ訳書多数。2011年、『斜線の旅』により読売文学賞(随筆・紀行賞)受賞。
すが秀実「スガ」は糸へんに圭(スガ・ヒデミ)
文芸批評家。1949年生まれ。著書に『詩的モダニティの舞台』(論創社)、『吉本隆明の時代』(作品社)、『1968年』(ちくま新書)、『反原発の思想史』(筑摩選書)、『天皇制の隠語』(航思社)、『タイム・スリップの断崖で(書肆子午線)など。共著に『昭和の劇――映画脚本家 笠原和夫』(笠原和夫、荒井晴彦との共著、太田出版)、『アナキスト民俗学』(木藤亮太との共著、筑摩選書)など。編書に『ネオリベ化する公共圏』(花咲政之輔との共編、明石書店)など。
菅(七戸)美弥(スガ(シチノヘ)・ミヤ)
菅(七戸)美弥(すが(しちのへ)・みや):一九六九年生。二〇〇一年国際基督教大学大学院博士課程修了(博士・学術)。現在、東京学芸大学教授。専門はアメリカ史、移民・移住史。著書に『アメリカ・センサスと「人種」をめぐる境界──個票にみるマイノリティへの調査実態の歴史』(勁草書房、二〇二一年アメリカ学会中原伸之賞受賞)などがある。