あ行
本をさがす
C・F・セーブル(セーブル,C・F)
1947年生まれ。コロンビア大学ロー・スクール教授。産業社会学を専門とし、Work and Politicsなどの著書がある。
世阿弥(ゼアミ)
清家洋二(セイケ・ヨウジ)
成蹊大学法学部(セイケイダイガクホウガクブ)
【執筆者】高安健将 [日本政治]西村美香 [行政学]浅羽隆史 [地方自治]遠藤誠治 [国際政治]野口雅弘 [政治理論]平石耕 [西洋政治思想史]井上正也 [日本政治外交史]立石洋子 [西洋政治史]今井貴子 [比較福祉政治]西山隆行 [アメリカ政治]板橋拓己 [ヨーロッパ政治]光田剛 [アジア政治]
清少納言(セイショウナゴン)
「精選現代文」編集委員会(セイセンゲンダイブンヘンシュウイインカイ)
『精選国語総合改訂版』編集委員会(セイセンコクゴソウゴウカイテイバン)
『精選国語総合』編集員会(セイセンコクゴソウゴウヘンシュウイインカイ)
清野栄一(セイノ・エイイチ)
盛山和夫(セイヤマ・カズオ)
1948年鳥取県生まれ。東京大学文学部卒。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。北海道大学文学部助教授、東京大学文学部教授を経て、現在は関西学院大学社会学部教授、東京大学名誉教授。専攻は、社会階層・数理社会学・理論社会学。近年では、リベラリズムや社会保障などについても精力的に議論を展開している。著書に、『制度論の構図』『リベラリズムとは何か』『社会学とは何か』などがある。
デイビッド・セイン(セイン,デイビッド)
1959年アメリカ生まれ。英語関連企画集団「A to Z」代表。日本で30年以上の豊富な英語教授経験を持ち、 日本人がつまずきやすいポイントを意識した教授法が高い支持を得ている。著書は、『その英語、ネイティブにはこう聞こえます』(主婦の友社)ほか多数あり、累計350万部を超える。近著に、『日本人が気づいていないちょっとヘンな日本語』(アスコム)など。
ティム・セヴェリン(セヴェリン,ティム)
瀬尾まいこ(セオ・マイコ)
1974年生まれ。2001年『卵の緒』で坊っちゃん文学賞を受賞し、翌年同作品でデビュー。05年『幸福な食卓』で吉川英治文学新人賞を、08年『戸村飯店 青春100連発』で坪田譲治文学賞を受賞する。他の小説作品に『図書館の神様』『天国はまだ遠く』『強運の持ち主』『優しい音楽』『温室デイズ』『おしまいのデート』『僕らのごはんは明日で待ってる』『あと少し、もう少し』など多数。
瀬尾幸子(セオ・ユキコ)
料理研究家。東京都北区出身。外食やデパ地下にはない、家でこそ作りたくなる「どうってことないけど確実においしいメニュー」を得意とし、「カンタンだからおいしい!」を提唱する料理にはファンが多い。近著に『ラクうまごはん』『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)『ちゃぶ台ごはん』(小学館)『瀬尾幸子の楽ちん台所塾』(文藝春秋)『うまいツマミ』(学研パブリッシング)などがある。
瀬尾裕(セオ・ユタカ)
瀬川至朗(セガワ・シロウ)
瀬川深(セガワ・シン)
瀬川拓郎(セガワ・タクロウ)
1958年生まれ。岡山大学卒業。博士(文学/総合研究大学院大学)。現在、旭川市博物館館長。専門は考古学・アイヌ史。主な著書に、『アイヌ学入門』(講談社現代新書、古代歴史文化賞大賞)、『アイヌの歴史――海と宝のノマド』『アイヌの世界』(いずれも講談社選書メチエ)、『アイヌ・エコシステムの考古学』(北海道出版企画センター)などがある。
赤攝也(セキ・セツヤ)
1926年生まれ。1949年東京大学理学部数学科卒業。立教大学、東京教育大学、放送大学教授を歴任。著書に『集合論入門』(培風館)、『数学序説』(吉田洋一との共著、培風館)などがある。