中里介山
( なかざと・かいざん )(1885~1944)東京府下西多摩村(現、羽村市)生まれ。15歳で上京、電話局交換手・小学校教員を経て木下尚江らの社会主義運動に加わる。明治37年(1904)都新聞社に入り、同39年に処女作『氷の花』を発表、続いて『浄瑠璃坂の仇討』他を都新聞に連載し文名をあげた。大正2年(1913)29歳で『大菩薩峠』連載を開始。都新聞連載中絶後は、毎日新聞、国民新聞、読売新聞などに昭和16年(1941)まで書き継がれ、この間29年に及ぶがついに未完に終わった。
loading...
代官の妾を伴い近江・美濃の国境へ到った竜之助は、女の口舌をよそに宿をでた。時を同じくお銀様は関ケ原を一人さまよううち、お角に託された米友に追いつかれる。尺八の音に誘われた二人は思いがけず竜之助と邂逅、不破の関で語らう。お銀様は熱っぽく「理想の国」建設を説いた。一方、関ケ原合戦の模擬戦を企てた道庵、雲助を率いて悦に入る。絵師白雲は奥の細道をたどりつつ飄々の旅。駒井また仙台湾へ…「不波の関の巻」「白雲の巻」を収録。
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。