泉鏡花
( いずみ・きょうか )1873-1939。本名鏡太郎。別名畠芋之助。金沢の生まれ。父は名人気質の彫金師。9歳のとき母を失う。明治24年、尾崎紅葉の門に入り「夜行巡査」「外科室」で認められる。ついで「照葉狂言」「草迷宮」「歌行燈」「婦系図」など。大正から昭和にかけて自然主義やプロレタリア文学がおこるなかに文壇とは遠いところで、幻想と怪異をもち、独特の文体美に支えられた偏奇性の強い文学を書きつづけた。
loading...
明治・大正・昭和の三代にわたり、文壇に学界に偉大な足跡を刻した泉鏡花と柳田國男―青春時代から「おばけずき」の盟友でもあった両巨人の文業には、敬愛と共感に満ちたコラボレーションが随処に認められる。本書には、その最大の精華たる鏡花の長篇幻想小説「山海評判記」と、同作に深甚な影響を及ぼした柳田の巫女考とオシラ神関連論考を集成した。いま熱く響き交わす、柳田民俗学と鏡花文学!
泉鏡花(山海評判記)
柳田國男(巫女考
オシラ尚遊ぶ
オシラ神の話
人形とオシラ神
おしら神と執り物)
本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。