loading...

ちくま新書

ソ連核開発全史

史上最大の水爆実験から最悪の原発事故、原発大国ウクライナの背景まで。危険を顧みず進められた計画の実態に迫る、かつてない通史。

定価

946

(10%税込)
ISBN

978-4-480-07519-2

Cコード

0231

整理番号

1694

2022/11/08

判型

新書判

ページ数

240

解説

内容紹介

史上最大の水爆実験から最悪の原発事故、原発大国ウクライナの背景まで。危険や不安を孕みながら推し進められたソ連の原子力計画の実態に迫る、かつてない通史。第二次世界大戦後、大規模な軍拡競争を伴う東西冷戦下のソ連において推進された原子力政策は、人類史をどう変えたのか。最初期の放射線研究、史上最大の水爆実験から、世界初となるオブニンスク原子力発電所稼働、東側同盟国への原子炉輸出、民間の原子力ビジネス、そして史上最悪のチェルノブイリ原発事故に至るまで。諜報活動を重ね、危険や困惑を深めながらも、科学技術を総動員して推し進められた知られざる数々のプロジェクト。現代ロシアの基礎をつくったその計画の全貌に迫る、はじめての通史。

目次

第1章 核兵器開発の発端―冷戦の勃発
第2章 核兵器体系の構築―ウラン資源開発・ミサイル・原子力潜水艦
第3章 放射能の影―米ソ“サイエンス・ウォー”の帰結
第4章 ソ連版“平和のための原子”
第5章 原子力発電の夢―経済停滞とエネルギー危機のなかで
第6章 東側の原子力―“同盟”諸国とエネルギー政策
第7章 ビジネス化する原子力―ソ連解体後

著作者プロフィール

市川浩

( いちかわ・ひろし )

市川 浩(イチカワ ヒロシ):1957年京都市生まれ。専門は科学技術史。現在、広島大学総合科学部教授。博士(商学)。大阪外国語大学ロシア語学科卒業、大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。著書『冷戦と科学技術――旧ソ連邦 1945~1955年』(ミネルヴァ書房)、『核時代の科学と社会――初期原爆開発をめぐるヒストリオグラフィー』(丸善出版)、Soviet Science and Engineering in the Shadow of the Cold War(Routledge, 2019)、編著『科学の参謀本部――ロシア/ソ連邦科学アカデミーに関する国際共同研究』(北海道大学出版会)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま新書」でいま人気の本

いま話題の本