loading...

ちくま学芸文庫

火の起原の神話

太古の精神世界を綴った 古典的名著

人類はいかにして火を手に入れたのか。世界各地より夥しい神話や伝説を渉猟し、文明初期の人類の精神世界を探った名著。 【解説: 前田耕作 】

定価

1,430

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09268-7

Cコード

0139

整理番号

-18-3

2009/12/09

判型

文庫判

ページ数

368

解説

内容紹介

人類はいかにして火を手に入れたのか―世界のあらゆる地域、民族に伝えられた神話や伝説のなかに、文明への一歩を特徴づけるこの神秘への、人類の飽くなき問いが刻印されている。地底の神々や先祖と戦い、隠された火の秘密を盗み出すポリネシアの大胆な若者たち。火を起こす技を秘めた男を惑わして、秘密を暴くアフリカの王女。大神ゼウスから火を奪った罰として、30年間、鷲に臓腑をえぐられ続けたプロメテウスをめぐるギリシア神話―。『金枝篇』で名高い人類学者・フレイザーが、壮大な神話の数々を通して、太古の人間の精神に迫る。

目次

序論
タスマニア
オーストラリア
トレス海峡諸島とニューギニア
メラネシア
ポリネシアとミクロネシア
インドネシア
アジア
マダガスカル
アフリカ
南アメリカ
中央アメリカとメキシコ
キタアメリカ
ヨーロッパ
古代ギリシア
古代インド
要約と結論

著作者プロフィール

J.G.フレイザー

( ふれいざー,J.G )

1854~1941年。スコットランド生まれの人類学者。グラスゴー大学卒 業後、ケンブリッジのトリニティ・カレッジに進み、リヴァプール大学教授、トリニティ・カレッジ教授を歴任。1914年にはナイトに叙任。他の著書に『金枝H』『トーテミズムと外婚制』など。

青江舜二郎

( あおえ・しゅんじろう )

1904~1983年。劇作家、評論家。東京帝国大学文学部印度哲学科卒業。戯曲「火」が小山内薫に認められ、師事する。主著に『戯曲の設計』『演劇の世界史』『日本芸能の源流』など、翻訳書には他に『先史時代のインド文化』(D・H・ゴードン)など。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本