loading...

ちくま学芸文庫

徒然草

人生の達人による 今日、明日を生きる道しるべ

後悔せずに生きるには、毎日をどう過ごせばよいか。人生の達人による不朽の名著。全二四四段の校訂原文と、文学として味読できる流麗な現代語訳。

定価

1,760

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09286-1

Cコード

0195

整理番号

-10-8

2010/04/07

判型

文庫判

ページ数

496

解説

内容紹介

後悔せずに生きるには、毎日をどう過ごせばよいか。「思索する読書人」兼好が自由な心で書き綴った珠玉の随筆。独創的な断章スタイルは精神の運動を活発にさせ、生きられる時間の短さに警鐘を打ち鳴らす記述と、柔軟でユーモアに富む記述とを自在に往還する。明晰な言語感覚と、全方位に開かれた視界。この世の全てを相対化し、虚無の陥穽から身を翻す兼好。そこから新しい『徒然草』の顔が見えてくる。振舞いと心遺いが文化の本質であり、いまを生きる喜びこそが虚無をも越える最良の手段なのだ。混迷する現代にあって、大人ゆえにいま味わえる人生

目次

徒然なるままに
いでや、この世に
古の聖の御代の
万にいみじくとも
後の世の事、心に忘れず
不幸に、愁へに沈める人
我が身のやんごと
化野の露、消ゆる時無く
世の人の心惑はす事
女は、髪のめでたからん〔ほか〕

著作者プロフィール

兼好

( けんこう )

1283年頃~1352年頃。鎌倉時代末期から南北朝にかけての激動期を生きた文学者。神道の家柄である卜部家の出身。若き日に後二条天皇に仕えたが、三十歳頃までに出家。無常の認識と人生の生き方を、とらわれのない目で綴った『徒然草』は、日本文学史上屈指の名品。また、歌人としても活動して、「和歌四天王」の名声を博す。晩年は、古典の書写にも名筆を揮った。

島内裕子

( しまうち・ゆうこ )

1953年生まれ。東京大学文学部国文学科卒業。同大学院修了。博士(文学)。放送大学教授。著書に、『徒然草』(ちくま学芸文庫)、『徒然草の変貌』(ぺりかん社)、『徒然草の内景』『徒然草の遠景』(放送大学教育振興会)、『兼好』(ミネルヴァ書房)、『徒然草をどう読むか』『方丈記と住まいの文学』(左右社)、『徒然草文化圏の生成と展開』(笠間書院)ほか多数。

この本への感想

 偶然にも目に飛び込んできたのは第154段でした。歳を重ねるにつれ捻ったものを好む傾向が出てきた私自身の反省になりました。
 日野資朝に関する3つのエピソード(152~154)は彼の強烈な個性を表しているとも言えますが、自立した眼をもった素直な心性の人であったことを示しているとも言えます。
 「注」「訳」はもちろんですが、出色なのは「評」の部分です。この本のおかげで私のつれづれなる〈徒然草読み〉が一歩前進するであろうと感じています。

さかな

さん
update: 2010/04/16

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本