loading...

ちくま学芸文庫

貨幣と欲望

——資本主義の精神解剖学

人間存在の謎を解く グローバリズムへの根本的批判 解説 三浦雅士

無限に増殖する人間の欲望と貨幣を動かすものは何か。経済史、思想史的観点から多角的に迫り、グローバル資本主義を根源から考察する。 【解説: 三浦雅士 】

定価

1,650

(10%税込)
ISBN

978-4-480-09561-9

Cコード

0130

整理番号

-4-2

2013/06/10

判型

文庫判

ページ数

448

解説

内容紹介

今なぜグローバル経済は、きわめて不安定化しているのか。その深層には、限りなく増殖し続けている人間の欲望と貨幣の作用の存在がある。そしてそれらを突き動かしているものは、経済学だけではとうてい理解できない。フロイトやラカンの精神分析、ニーチェやハイデッガーの哲学的議論、さらにウェーバーやゾンバルトの社会学―これらを総合し、資本主義の誕生から現代に至るまでの経済を、単なる経済現象としてだけでなく、人間精神の表現として捉え直す。現代資本主義を根源から批判的に考察する「精神解剖学」の試み。

目次

序章 市場主義に抗して
第1章 重商主義者のつかの間の夢
第2章 ジョン・ローと「資本主義」の発見
第3章 二人の「錬金術師」―ジョン・ローとニュートン
第4章 “市民的資本主義”と悪魔の貨幣―ウェーバーとプロテスタンティズム
第5章 「罪の意識」と“ユダヤ的資本主義”―ウェーバー、ニーチェ、フロイト
第6章 ユダヤ人と「余計なもの」―“ユダヤ的資本主義”から帝国主義へ
第7章 「主体なき欲望」と貨幣―“分裂症的資本主義”の成立
第8章 「過剰」と「退屈」のグローバル資本主義
終章 「大地」と「世界」の抗争―結論的覚え書き
補論

著作者プロフィール

佐伯啓思

( さえき・けいし )

1949年奈良県生まれ。東京大学経済学部卒業。東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は社会経済学・経済思想史。著書に『隠された思考』(ちくま学芸文庫、サントリー学芸賞)、『「アメリカニズム」の終焉』(中公文庫、東畑記念賞)、『現代日本のリベラリズム』(講談社、読売論壇賞)、『現代文明論講義』(ちくま新書)、『貨幣と欲望』(ちくま学芸文庫)ほか多数。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくま学芸文庫」でいま人気の本

いま話題の本