ユニークな本のタイトルだが、読み終えてなるほどいいタイトルと実感した。挿絵の昆虫達も情緒あるイラストだ。生物は我々人間を中心に存在すると錯覚しているが、この本は自然の中で人間、動物、昆虫、植物、大気、海洋全てのものが共存して成り立っていることを教えてくれる。蝶は人の生まれ変わりという、短編が特に印象に残った。生きているものはその全てに存在の意味がある、八雲はそういっている。
loading...
内容紹介
八雲得意の昆虫と海・自然をテーマに『霊の日本』『骨董』『日本の面影』より編集した一冊。八雲の描くアニミズム的世界観は、今日どのような意味をもつのか?長男小泉一雄の「父『八雲』を憶う」を抄録。
目次
第1章 夢を食うもの(霜の幻想
露のひとしずく
夢を食うもの ほか)
第2章 生きものたちのコスモロジー(蝶の幻想
蝶
蚊 ほか)
第3章 海の文学(夜光るもの
焼津にて
漂流
日本海に沿って
加賀の潜戸)
この本への感想
怖いばかりでなく
八雲の怪談は怖いばかりでなく、本来日本人が持っている倫理観、魂、男女や親子の愛をうまく伝えようとしている。雪女、おしどり、日本人の微笑み他どれを読んでも日本人特有の今の時代まで共感できるエッセンスが組み込まれている。紀行文においては、八雲の生きた明治の面影、明治のスピリットが伝わってくる。本来外国人の彼がこれだけ日本のことを、私達に伝えてくれた事に感謝したい。
八雲の怪談は怖いばかりでなく、本来日本人が持っている倫理観、魂、男女や親子の愛をうまく伝えようとしている。雪女、おしどり、日本人の微笑み他どれを読んでも日本人特有の今の時代まで共感できるエッセンスが組み込まれている。紀行文においては、八雲の生きた明治の面影、明治のスピリットが伝わってくる。本来外国人の彼がこれだけ日本のことを、私達に伝えてくれた事に感謝したい。
八雲ファンの1人
さん怖い話の中にも愛や道徳やロマンが含まれていて、より一層の怖さが増してくる。これこそが、八雲文学の特有の狙いだと思う。
と金拾兵衛
さん本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。
- [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
- (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
- ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
- ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。
「ちくま文庫」でいま人気の本
いま話題の本
単行本
増補版 大人のための国語ゼミ
野矢茂樹
著
ちくま文庫
新版 思考の整理学
外山滋比古
著
ちくま文庫
つげ義春コレクション ねじ式/夜が掴む
つげ義春
著
単行本
spring
恩田陸
著
ちくま新書
「性格が悪い」とはどういうことか
─ダークサイドの心理学
小塩真司
著
ちくま学芸文庫
死を与える
ジャック・デリダ
著
廣瀬浩司
訳
ちくまプリマー新書
東大ファッション論集中講義
平芳裕子
著
ちくま新書
歴史学はこう考える
松沢裕作
著
ちくま文庫
クマにあったらどうするか
─アイヌ民族最後の狩人 姉崎等
姉崎等
著
片山龍峯
聞き書き
ちくま学芸文庫
悪文の構造
─機能的な文章とは
千早耿一郎
著